1/4

漢文のすゝめ ―諸橋「大漢和」編集秘話―

¥1,000 税込

残り1点

この商品は送料無料です。

『漢文のすゝめ ―諸橋「大漢和」編集秘話―』

編著|原田種成
発行|新潮社〈新潮選書〉
発行日|1993年1月20日
状態|多少シミあり。19.8㎝×13.4㎝。269ページ。

商品をアプリでお気に入り

『漢文のすゝめ ―諸橋「大漢和」編集秘話―』

諸橋『大漢和』の原稿作成と校正に携わった著者は、その経緯を書くよう中村真一郎に勧められたという。

「第二章 諸橋『大漢和辞典』編集秘話」は、諸橋轍次との出会い、編集作業やそれに関わる人達の詳細、「遠人村舎」での校正作業、そして昭和20年の大修館書店印刷所の罹災、疎開先に残った校正刷りからの35年の刊行、43年の縮小版、そして昭和61年の完刊と続く苦労譚に圧倒される。

「第一章 半生記」では、著者の幼少青年期の漢籍との触れ合いの、「第三章 貞観政要」では壮老年期の研究生活の仔細な回顧録である。

しかし、帯で「・・・・昔の学者は漢文で論じ、漢詩によって心情を吐露した。・・・・漢文力が欠如していると思想や歴史の資料を正確に読解できない・・・・今こそ漢文教育を復活振興する必要がある」と述べている著者の真の目的は、「第四章 国語教育と漢文教育」に凝縮されている。

霧散状態の現在の漢文に、少しでも興味ある者には必携の書である。

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥1,000 税込

送料無料

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品