


1/3
会津八一「学規」原稿複製四葉 宮川寅雄『秋艸堂學規』解題 (景印 秋艸堂學規 別添付の2品)
¥1,200 税込
SOLD OUT
この商品は送料無料です。
会津八一「学規」原稿複製四葉
宮川寅雄『秋艸堂學規』解題
(景印 秋艸堂學規 別添付の2品)
著作権|中山イツ
解題|宮川寅雄
発行者|三ッ木幹人
発行所|東方峰書房
発行日|昭和49年3月31日
状態|本体良好、タトウやや劣化。26.5㎝×19.5㎝。「解題」8ページ。
但し、限定300部梓行之内の第20部だが、「景印 秋艸堂學規」そのものは欠。
会津八一「学規」原稿複製四葉
宮川寅雄『秋艸堂學規』解題
(景印 秋艸堂學規 別添付の2品)
1914年、八一34歳、小石川高田豊川町に居を、斎号を秋艸堂と定めた時に成立したといわれる「学規」。
本出品の『原稿複製4葉』は、1947年前後に八一が執筆したものの、そのままとなり、13回忌にあたって発見されたものという。
ペン書きの草稿「越後から出て来た3人の書生のためにつくったが、けっきょく私が作って、書いて、自分を警しめるだけのものになってしまった…今の老境にはいっても、いつも親しくなつかしい気持でこの4か条が思ひ出される(一部割愛)」には、自身の赤ペンが入り、八一ファンには垂涎ものである。
その経緯は、本出品の冊子「宮川寅雄『秋艸堂學規』解題」に詳しい。


-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥1,200 税込
SOLD OUT
最近チェックした商品
同じカテゴリの商品
その他の商品